虫歯は自宅で防げる!歯医者いらずのホームケア8選【いますぐ実践】|習志野駅から徒歩20秒の予防歯科|ウィステリアデンタルケア

〒274-0063千葉県船橋市習志野台4-1-6

047-466-2676

LINEから相談 WEB予約 WEB問診
下層メインビジュアル(PC)

虫歯は自宅で防げる!歯医者いらずのホームケア8選【いますぐ実践】

虫歯は自宅で防げる!歯医者いらずのホームケア8選【いますぐ実践】|習志野駅から徒歩20秒の予防歯科|ウィステリアデンタルケア

2025年11月14日

こんにちは。習志野駅から徒歩1分の予防歯科、ウィステリアデンタルケアです。
「ちょっとしみるな…」と思っていた歯が、気づいたら穴が空いてズキズキ痛むようになっていませんか?
食事がしみる、眠れない、治療も痛い…。
できればそんな思い、したくないですよね。
でも実際は、忙しさや費用のことからついつい歯医者さんに行くのを後回しにしてしまう方も多いのが現実。
そこで今回は、ご自宅でできる虫歯予防の方法を8つご紹介します。



1. 寝る前の歯磨きを徹底しよう
歯磨きの基本は「プラーク(歯垢)」をしっかり落とすこと。
とくに寝る前の歯磨きは超重要。
なぜなら、睡眠中は唾液が減り、虫歯菌が活発になる時間だからです。



2. フッ素入り歯みがき粉を活用
市販されている多くの歯みがき粉にはフッ素が含まれています。
フッ素は歯の再石灰化を促し、歯を強くして虫歯予防に効果的です。



3. 歯ブラシ以外の道具を使おう
虫歯の90%は「歯と歯の間」や「奥歯」にできやすいと言われています。
以下の補助清掃用具も取り入れましょう。
デンタルフロス:歯と歯の間の汚れを除去


歯間ブラシ:隙間がある部分の清掃に


タフトブラシ:奥歯や矯正装置の周りに最適





4. 染出し液で磨き残しチェック
磨けているつもりでも、実は磨けていないことも多いです。
染め出し液で自分の磨きグセを見直してみましょう。お子さんとのチェックタイムにもおすすめ!



5. フッ化物洗口で仕上げをプラス
夜寝る前の洗口(ぶくぶくうがい)は、虫歯になりやすい方に特におすすめです。
刺激が少ないものもあるので、お子さまにも◎



6. 食習慣を見直して「ダラダラ食べ」回避
甘いおやつや長時間の間食は、歯が酸にさらされる時間を長くしてしまいます。
1日3食+決まったおやつ時間で、口内環境を整えましょう。



7. よく噛むことで唾液を増やす
「30回噛もう」と言われたこと、ありますよね?
よく噛むと唾液がたっぷり出て、虫歯菌を洗い流してくれるんです。
さらに、キシリトール入りのガムを食後に噛むのも◎
糖分ゼロのものを選んでくださいね。



8. 定期的なプロケアも忘れずに
どんなにホームケアを頑張っても、完全に落とせない汚れはあります。
プロのクリーニング(PMTC)で徹底的に落とし、歯科専用の高濃度フッ素で強化ケアもおすすめです。
お子さんの奥歯にはシーラントという予防処置も効果的!
溝を埋めることで虫歯リスクを大きく減らせます。



まとめ
虫歯は「なってから治す」ではなく「なる前に防ぐ」ことが大切です。
まずは今日からできるホームケアを実践してみましょう。
あなたの歯も、あなたの大切な家族の歯も、笑顔でずっと守っていくために。
デンタルIQを高めて、笑顔と健康を手に入れましょう!

TOP